お菓子がやめられない!!そんな人にはチョコレート!!
- オーナー
- 2024年3月19日
- 読了時間: 5分
お菓子をやめられない、甘いものが大好きだけど、健康も気になる…
そんな方にピッタリなのが、ハイカカオチョコレートです。
今回は、なぜハイカカオチョコがおすすめなのか、その魅力と健康への効果をご紹介します。
ハイカカオチョコとは?
ハイカカオチョコレートとは、カカオ含有率が70%以上のチョコレートのことを指します。
一般的なミルクチョコレートやホワイトチョコレートと比べて、脂質や砂糖の量が少なく、ヘルシーです。
また、カカオの風味が豊かで、ビターな味わいが特徴です。
ハイカカオチョコの魅力
心臓の健康をサポート ハイカカオチョコレートは心臓の健康に良いとされています。 その理由は、フラボノイドという強力な抗酸化物質を豊富に含むからです。 これらの抗酸化物質は、血圧を下げる効果があり、血管の健康を促進することで、心臓病のリスクを減らすことが期待できます。
血糖値の管理に役立つ ハイカカオチョコは、低糖質であるため、血糖値の急激な上昇を抑えることに役立ちます。 カカオに含まれるポリフェノールはインスリン感受性を向上させる可能性があり、これが血糖管理においてプラスの影響を与えると考えられています。 つまり、ハイカカオチョコは糖尿病予防にもつながるかもしれません。
脳の機能を高める 驚くべきことに、ハイカカオチョコレートは脳の機能を高める可能性があります。 カカオに豊富なフラボノイドが脳の血流を改善し、記憶力や学習能力の向上に寄与するという研究結果もあります。 また、気分を高め、集中力を向上させる効果も期待できるので、仕事や勉強をしているときのお供にぴったりです。
ストレスと戦う ハイカカオチョコレートはストレスレベルを下げる効果があります。 カカオはセロトニンの前駆体であるトリプトファンを含んでおり、これが気分を安定させ、ストレスを軽減します。 また、テオブロミンという成分が軽い気分の高揚感をもたらすため、日々のストレスに対処するのに役立ちます。
抗炎症作用 ハイカカオチョコの抗酸化物質は、体内の炎症を減らす効果もあります。 炎症は多くの慢性疾患の根底にある要因とされているため、ハイカカオチョコを適量摂取することで、健康的な体を維持する手助けとなります。
ハイカカオチョコの楽しみ方
そのまま楽しむ:カカオの風味をダイレクトに味わいたい方は、そのまま一片ずつゆっくりと味わうのがおすすめです。
コーヒーや紅茶と一緒に:ビターなハイカカオチョコは、コーヒーや紅茶と非常に相性が良いです。 飲み物の温かさでチョコがとろりと溶け、異なる味わいを楽しめます。
料理に使う:デザートやお菓子作りに使用することで、健康的なスイーツを楽しむことができます。 カカオの風味が料理に深みを加えてくれます。
ハイカカオチョコレートの紹介
カカオ含有率が70%以上の商品が一般的にハイカカオチョコレートとされ、甘さ、苦味、風味のバランスが異なります。
ここでは、特に人気のある高カカオチョコレートをいくつか紹介します。
明治 チョコレート効果 カカオ72%: 明治の「チョコレート効果シリーズ」から、カカオ72%の商品があります。加工方法にこだわり、酸味と甘味のバランスに優れた味わいを提供しています。カカオポリフェノールに注目し、健康を気遣う人におすすめです。 https://www.meiji.co.jp/products/chocolate/07223.html
株式会社明治HPより引用
ユーラク ブラックサンダーミニバー カカオ72%: カカオマスを厳選し、華やかな香りのカカオ分72%のチョコレートを使用。ブラックサンダー特有の芳醇なカカオ感が楽しめます。ココアクッキーとプレーンビスケットにハイカカオを合わせ、食べやすさを追求しています。 https://www.yurakuseika.co.jp/lineup/product_60.html
有楽製菓株式会社HPより引用
ピュアフィールド ショコラキューブビター: 甘さを感じることができるカカオ分79%のビターチョコレートです。エリスリトールを使用しており、糖類を使わずに甘さを実現。ドミニカ共和国やエクアドル産のカカオを使用し、カカオポリフェノールが豊富です。 https://purefield.jp/products/chocolate_cube
株式会社ピュアフィールドHPより引用
ロイズ(ROYCE’) ロイズオリジンチョコレート カカオ70%: 産地の異なるカカオを使った、4種類のチョコレートがアソートになっています。カカオ分は70%で、各カカオの特徴を引き出せるように工夫されています。産地ごとの特徴を比較してみたい方におすすめです。 https://www.royce.com/goods/detail/?o_no=3243
株式会社ロイズコンフェクトHPより引用
苦味が不得意という方は、次のような基準で選んでみるのが良いかもしれません。
70%・・・甘味を感じやすく食べやすい。甘さが苦手な人でも食べられるチョコレート。
80%・・・苦味が強く、一般的なチョコレートとして食べるのは難しい。
90%・・・大人の苦味を味わえる。ほぼ薬だと思った方が良い。
また、ここに挙げたもの以外にも、海外製のチョコレートは個性的な酸味や香りが楽しめます。
健康や美容を意識している方にはオーガニック認証のものも選択肢となります。
まとめ
お菓子がやめられない、でも健康も気になる…そんな方には、ハイカカオチョコレートがおすすめです。
健康的な甘味を求める方にとって、ハイカカオチョコは素晴らしい選択肢となり得ます。
甘いものへの欲求を満たしながら、健康も意識する。
そんな素敵なバランスを、ハイカカオチョコで見つけてみませんか?
Comments